TOP / レゴ その他
<< 1  2  3  4  5>>

ハッキングとは聞こえ悪いなぁ

「LEGO」「ハッキング」この結びつきそうにない2つの言葉を目にしたとき、おいおいいったい何の話だ?とびっくりしました。下記記事です。


LEGO Factoryの中核部分の無償ソフト「LEGO Digital Designer」の改変版が出回っているそうです。

⇒【ハッキングとは聞こえ悪いなぁ】の続きを読む

posted by mumu at 2005/10/04 23:18 | Comment(1) | TrackBack(1) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

Brickshelfへの複数画像アップロード方法

世界中のレゴファンの作品等の画像の集積場である Brickshelf ですが、画像はzipでまとめてアップロードできるんですね。アップロード画面に、".zip files will be automatically unzipped (without sub-directories) " って書かれているのに気づきませんでした(私だけ?)。

画像ファイルをまとめてzipで圧縮して、そのファイルをBrickshelfのアップロード画面でアップロードするだけで、自動的に解凍され画像ファイルが展開されます。zip内にサブディレクトリが含まれていても無視されるようなので、ディレクトリ単位で圧縮してアップロードすれば良いと思います。

今まで画像ファイルをちまちまと1つづつアップロードしていて、面倒だなぁ、と思っていたのはなんだったんだろう・・・orz

⇒【Brickshelfへの複数画像アップロード方法】の続きを読む

posted by mumu at 2005/10/02 10:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

LEGOでPSP作ってる人が他にもいた

LEGOで作ったPSPが、Creaciones del concurso lanzamiento de la PSP europea: PSP LEGO [Engadget Spanish] で紹介されています。

でかい!私の作った白いやつの約2倍といったところ。ストラップがおちゃめ。

レゴじゃないですが他にも色々なもので作ったPSPがあって面白いです。
http://spanish.engadget.com/category/avisos/
http://spanish.engadget.com/category/avisos/2/

⇒【LEGOでPSP作ってる人が他にもいた】の続きを読む

posted by mumu at 2005/10/02 00:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

あのパーツはどこに!?レゴブロックの収納を紹介 〜パーツの整理は永遠に続くのだ〜

「うーっ、あの色のあのパーツがどこかにあったんだけど・・」

レゴブロックが着々と増殖していけばいくほど、このような悩みが増えてきます。

色+種類ごとに分けて収納しておけば、探しやすさの点では一番良いでしょう。しかしブロックの種類・色は増加傾向にあり、日本の家庭事情では、それぞれを分けて収納するのは無理というものです。

HomePage や blog を見ると、皆さん苦労されているようですね。他の人はどのように収納しているのか気になるところです。

⇒【あのパーツはどこに!?レゴブロックの収納を紹介 〜パーツの整理は永遠に続くのだ〜】の続きを読む

▼タグ:レゴ パーツ 収納
posted by mumu at 2005/09/28 00:30 | Comment(6) | TrackBack(2) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

#4105 50th Anniversary Bucket の金色ブロックの質感

金色の4x2ポッチブロックが8個も入っている #4105 50th Anniversary Bucket を、アメリカのアラバマ州に留学中の penpen-0704(ふぃすた)さん が購入されたそうです。500pcsで US$9 なんて安すぎでうらやましいです。

以前から金色ブロックの質が気になっていたのですが、やはり
★ピカピカ★〜このようなピカピカゴールド(金メッキ)ではなく、
もへもへ〜このようなマットゴールド(成型色) のようですね。ピカピカゴールドだったら欲しかったなぁ。

⇒【#4105 50th Anniversary Bucket の金色ブロックの質感】の続きを読む

posted by mumu at 2005/09/19 21:36 | Comment(3) | TrackBack(1) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

#7015 バイキングとウルフの戦い に不良品がある模様

先日レビューした #7015 バイキングとウルフの戦い ですが、背中の部品に不良品が混じっているらしいです。


うまく組めないと書かれていたHomePageやblogをいくつか目にしていたのですが、そういうことだったのですね。

%32310 の 腰側の裏側に、1-03 と刻印されているのが不良品、1-01 と刻印されているのが正常品だそうです。私が保有している2セットを調べてみたところ両方とも 1-01 でした。

不良品は横から見てカーブのラインに段差があるそうです。どのような段差かは、私は不良品を持っていないのでわからないのですが、正常な形はこのような感じ になっているはずです。

おかしいと感じた人は刻印と段差をチェックしてみましょう。

外箱からは判断つかないのが難点ですね。販売店(入手経路)によるのかもしれません。ちなみに私はクリブリで購入しました。

⇒【#7015 バイキングとウルフの戦い に不良品がある模様】の続きを読む

posted by mumu at 2005/09/18 21:49 | Comment(3) | TrackBack(3) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

ブランド名が代名詞になることあるよね

下記URLにアクセスしてみてください。

http://www.legos.com/

一見レゴ社のURLに見えるのですが、"lego"の後ろに"s"がついています。アクセスした後、10秒後にメインサイト(http://www.lego.com/)にリダイレクトされますが、リダイレクトされる前に下記のような注意書き(原文は英語)が表示されます。


間違った呼び方のドメインまで取って注意を促すとは、LEGO社のブランド名に対する強い意志を感じます。

日本では"s"については問題になることはないでしょうね。"レゴ"もダメダ!とか言われたら私困ります。サイト名どうしよう。"かわいいLEGOずき" あ、わりと影響ないかも(笑


⇒【ブランド名が代名詞になることあるよね】の続きを読む

posted by mumu at 2005/09/10 07:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

ツボにはまったLEGOのPCケース

LEGOのPCケースはいくつか見たことがありますが、私のツボにはまった作品を紹介します。


作者のページでは製作過程が詳細に説明されています。かなり無理してる所や、少々穴を開けている所はありますが、まさにLEGOのケース。それにしてもレゴ汚すぎ(笑

⇒【ツボにはまったLEGOのPCケース】の続きを読む

posted by mumu at 2005/08/31 11:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

ミニミニペンギンかわいすぎ

Adam Silcott 氏の「ペンギン」。か、かわいすぎ。髪・白頭・ミニフィグの手先・1ポッチだけでこの表現力とは恐れ入りました。
皇帝ペンギンを作ってみようかなと思ってたところなんですけど、ちょっと考え直してみようかな(汗

⇒【ミニミニペンギンかわいすぎ】の続きを読む

posted by mumu at 2005/08/22 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

本来のブロック遊びというものを考える

うださんの記事0205さんの記事で紹介されている、産経新聞 ENAKの記事「大人も楽しいブロック玩具」を読んでみました。「ダイヤブロック」と「レゴ」に情熱を燃やす大人たちにインタビューしたものです。



⇒【本来のブロック遊びというものを考える】の続きを読む

posted by mumu at 2005/08/01 22:06 | Comment(2) | TrackBack(1) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

The Brickfactory インストアップ情報

The Brickfactory に新インストアップされました。(インストは TOP > NEW SCANS から見られます)
  • #4480 Jabbas Palace (2003) - 他に流用しにくいジャバが邪魔です。置き場所困ってます。クモ型?ドロイドの足の部分が、今となっては入手が難しい刀だったり、ビキニミニフィグとか鎖とかカエルちゃん(食べられ役だけど)とか、人によってはヨダレ物パーツが含まれています。
  • #7045 Hovercraft Hideout (2004) - ドック部分は窓パーツなどが魅力なのですが、ホバーのほうが大ぶりなパーツで流用しにくいかと。カッコいいんですけどね。
  • #4406 Buildings (2004) - 建物を作るのに便利なセットです。でも基本はブロックで、窓パーツも厚みのあるものなので、細かいディテールの作品を作るのは難しいかも。

⇒【The Brickfactory インストアップ情報】の続きを読む

posted by mumu at 2005/07/12 19:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

#10152 Maersk 2005 Sealand って大きい

Jake's LEGO Blog の7/6の記事によると、#10152 Maersk 2005 Sealand をデザインした人にスケールサイズを聞いたところ、厳密な値は無いものの、長さについてはおよそ 1:450 だという回答を得たそうです。

現実のMaersk shipの長さは 346.98メートル。レゴのサイズは69センチといわれています。逆算すると1:500じゃないかな〜という気がしますが、縦横の比率が違うでしょうから 1:450 ぐらいが適当なのでしょうか。いずれにしても実物はかなり大きいんですね。

実はこのMaersk ship、日本にも結構きているようなのです。興味ある方は MAERSK SEALAND (日本語) をごらんあれ。

レゴのセット自体は、置く場所さえあれば欲しいです。在庫希少なので、置く場所を確保できた頃には入手困難かもしれません。う〜「迷ったら買え!」なんだろうか・・・


[インコ屋] #10152 Maersk 2005 Sealand \15,000- 残念ながら売り切れ
[未来屋] #10152 Maersk 2005 Sealand \18,200-
[SCREWBALL] #10152 Maersk 2005 Sealand \19,800-

⇒【#10152 Maersk 2005 Sealand って大きい】の続きを読む

posted by mumu at 2005/07/07 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

The Brickfactory インストアップ情報

The Brickfactory に新インストアップされました。(インストは TOP > NEW SCANS から見られます)

#8454 Resque Truck (2003) - 再掲。インスト2冊目を追加したようです。

#8780 Small Castle (2004) - ギミックたくさんで遊び応えのあるセットです。ただちょっとパーツが大振りなのが残念です。特に床となるパーツの角部分が特殊で、他に流用しにくいのです。岩(私は「あまぐり」と呼んでいます)とか鎖とか階段が個人的に嬉しいパーツです。

#1195 Two small vehicles (2001) - こっそり追加されてたので紹介。う〜ん(笑)火星人がインストでは比較的かわいいのに、実物はあまりかわいくないですね。無理やり褒めるとすれば、座席のまわりの組み方ですかね〜

#114 Small Train Set (1966) - 古いですね〜。車輪がもう手に入らない感じです。LEGOのロゴも進化してるんですね。

#375 Yellow Castle (1978) - 黄色いパーツたっぷりのお城です。にっこりちゃんミニフィグ騎士だらけで戦争というイメージがわきません。馬もブロックで組んでいます。ポッチの隙間にプレートを立てるという技は昔からあったんですね。

⇒【The Brickfactory インストアップ情報】の続きを読む

posted by mumu at 2005/07/05 20:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

ブロック6個の組み合わせは約9億通り?

LEGO社は、2x4ポッチブロックを6個使うと、約1億通りの組み合わせになると言っています。しかし本当は約9億通りだったのです。
A LEGO Counting problem にてその説明が書かれています。

⇒【ブロック6個の組み合わせは約9億通り?】の続きを読む

posted by mumu at 2005/07/02 13:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

The Brickfactory インストアップ情報

The Brickfactory に新インストアップされました。(インストは TOP > NEW SCANS から見られます)

  • #1430 Small Soccer Set (2002) - ミニサッカーが楽しめるようですね。パーツらしきパーツはありません。にっこりちゃん系なのが救い。
  • #3537 Skateboard Vert Park Challenge (2003) - SPORTS系ってこれといった特徴無いですねぇ。特殊なパーツ多いですし。
  • #5541 Blue Fury (1995) - ステッカー追加したようです。
  • #10151 Hot Rod (2004) - #5541のLEGENDバージョンです。かなり組みごたえのあるセットです。2セット買って組み替えバージョンも作成して2台飾ってます。

⇒【The Brickfactory インストアップ情報】の続きを読む

posted by mumu at 2005/06/30 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

無料のBrickJournal Magazine

LEGO Fan にて、BrickJournalなる無料のMagazine(PDF)が公開されています。英語ですが、ミニ建物ビルド、#4882スピードウイングの組み替え、ミニフィグの歴史など、大人向けの内容に仕上がっています。どの程度の頻度で更新されるのかは不明ですが、期待しています。

⇒【無料のBrickJournal Magazine】の続きを読む

posted by mumu at 2005/06/23 20:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

The Brickfactory インストアップ情報

The Brickfactory に新インストアップされました。(TOP > NEW SCANS)

  • #4854 Doc Oaks Bank Robery (2004) - スパイダーマンシリーズはあまり持ってないので、インストみたら欲しくなるかな〜、っと思ったのですが、正直なところ魅力的なところはあまりないかも・・・あ、お札が欲しいかな。

⇒【The Brickfactory インストアップ情報】の続きを読む

posted by mumu at 2005/06/19 10:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP

お気に入りBrickshelfユーザー

Brickshelf レゴに特化した写真保管サイト「Brickshelf」のお気に入りユーザーのリンクです。

⇒【お気に入りBrickshelfユーザー】の続きを読む

▼タグ:レゴ
posted by mumu at 2005/06/01 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ その他 | edit | ▲TOP
<< 1  2  3  4  5 >>
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。