#8421 TECHNIC Mobile Crane やっぱりメインモデルで決まり

8421_01.jpgクリブリで再入荷され入手しやすさがぐっと高まった #8421 TECHNIC Mobile Crane ですが、組み換えモデルに引き続きメインモデルを作りました。組み換えモデルを分解した時点で指が痛くてたまらなかったのですががんばりました。

8421_21.JPG組み換えモデルのギミックは割とあっさりしたものでしたが、メインモデルは歯車たっぷりで、ギア切り替えスイッチにより動力の伝わり方が変わります。写真左下のレバーの切り替えで、ワイヤーの伸縮と、アームの伸縮の切り替えができるようになっています。
空気圧シリンダーへのホースは指定された長さでカットする必要がありますが、メインモデルと組み替えモデルで長さが同じなので、両方作っても安心です。

8421_23.JPGアームはこのように2段階になっていて、スライドさせて組み合わせます。ちなみに手前のほうのアームの左下の所の組み方が間違っています(汗。あとで気づいて直すの苦労しました。

8421_24.JPGアームを伸ばした状態。アームの上下は、空気圧シリンダーに空気を送り込んで伸ばす仕組みで、組み換えモデルと同じです。
アームが伸びるとワイヤーも自動で伸び、フックの高さがあまり変わらないようになっています。最初ワイヤーの巻きつけ方向が逆で、アームが伸びるとワイヤーが縮んでしまい、大変なことになりました(笑。ご注意を。

8421_26.JPGアームを縮めた状態。骨太感がたまりません。

組み換えモデルは思ったより良かったのですが、やはりメインモデルのほうがしっくりきますね。間違いなくオススメのセットです。

その他の写真は棚(BrickShelf)にあります。

にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ 人気ブログランキングへ ブログ王ランキング blogram投票ボタン ←応援お願いします
posted by mumu at 2005/08/14 14:36 | Comment(0) | TrackBack(1) | レゴ セットレビュー | edit | ▲TOP
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※最近スパムが多いのでお手数ですが入力をお願いします。
※seesaaのサーバーが重い場合があり、コメントがなかなか反映されない場合があります。

この記事へのトラックバック

ショック×2
Excerpt: 数日間、伊豆方面へ出掛けてました。。今朝帰ってきて作りかけの#8421を仕上げようと作り出したのですが・・・・ない!・・・パーツが無い!!クレーン部分に使われる一番長い軸?が入ってないヨ!!もっとも大..
Weblog: 三日坊主のレゴた〜ぼ
Tracked: 2005/08/15 16:24