
2007前半レゴ製品カタログ+CBB (Click Brick Book)といった内容で、特に目新しい内容はありません。ただ、写真が大きく、細かいギミックやパーツの説明があり、見ごたえは十分です。
気になった部分を抜粋。
■#4954 別荘 7月発売
パッケージ画像とは微妙にアングルが違うようで、縦横の長さのバランスが好みな感じ。窓枠まわりの作りが細かくて作ってみたくなる一品。黒屋根はもうおなかいっぱいだけど、買いかな。
■#4958 モンスターダイノ 10月発売 (クリブリは7月)
新しいバッテリーボックスやリモコン&レシーバー、モーター、XLモーター、サウンドブロックがいい感じ。、ギアを駆使してできたモンスターダイノは、昔懐かしのぜんまいおもちゃを髣髴(ほうふつ)とさせますね。組み換え例のクモがタチコマ風。
■#8106 エアロブースター 9月発売
命知らずの新エースパイロット"ハヤト"さんが搭乗するマシン。ブースター部分が着脱可能(といってもどうやら棒に刺さってるだけっぽいけど)。ガンシューティング機能つきで手に持って遊べます。
■#8108 移動要塞モバイル・デバステーター 9月発売
この特徴的な造形はなんなんだろう…と思ってたらヘンなギミックが搭載されている模様。スケートボード式サスペンションを採用し、蛇行しながら走行する、とのこと。んー…ゴム動力なのかな…?自転車のハンドルを左右にこぎこぎしてたら前に進むようなものか?さりげなく割とカッコ良さげなロボもついていることに気がついた。
■BIONICLE MAHRIシリーズ 8月発売
今回のニクルさんはメカメカしくて、ロボな人たちにも使えそうなパーツが多いかと。赤い弾丸は細かいディテールアップに使えそう。動力パイプも何かに使えそうな感じ。パーツ的にはダブルブラスター付きの#8910 トーア・コングあたりが良さそう。
新セットはいつ見てもウキウキしますね。
スポンサード リンク