#8103: Sky Guardian 巨大ブレードは2色成型

#8103 Sky Guardian #8103: Sky Guardian を組んでみました。

 エースパイロットのヒカルくんに新たに与えられた複翼とジェットエンジンを搭載する史上最速の空中迎撃型戦闘メカ。巨大ブレードと長距離ランチャーで空中戦・白兵戦両方に対応する、らしい。

#8103 巨大ブレード 箱をあけて目についたのはこの巨大ブレード。なんと2色一体成型です!中央の透明部分にはあとでプラズマの模様のシールを貼ります。まるでガンプラのようです。

#8103 完成 いきなり完成。今回のモデルから、あの光るブロックが廃止され、プロポーションを重視?しようとした形跡があります。良く見たらカタログの写真って左右逆になってるみたいです。ブレードの色も違うし。
 ちょっとわかりにくいですが、右肩の黄色2x1タイルには「XF34B8JZ」というプリントがされています。マニュアル巻末の漫画によると、どうやらこのパーツは動力源みたいで、敵がそれを狙っているようです。

#8103 絶壁 そして横から。えーっと……見事な絶壁ぶりは全く進化していないようです。もうちょっと…もうちょっとなんとかならんのかと。

#8103 長距離ランチャー 長距離ランチャー。いつもの押し出し発射のアレです。ホールド力は皆無。緑のボールは2個つき。

#8103 お〜持ち帰りぃ〜 巨大鉈を構えるの図。なお青い4枚の翼は全部背中についてるかと思ったら2枚は上腕部についてます。ミサイルもついてます。

 初代EXO-FORCEに比べるとかなり進化していて、だいぶカッコ良くなってきたかと思います。でもやはり背中がね…。

 というわけで今回も組み替えがんばりました

 その他の写真はBrickshelfにあります。publicになるまでは、01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 でどうぞ。


▼タグ:レゴ
にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ 人気ブログランキングへ ブログ王ランキング blogram投票ボタン ←応援お願いします
posted by mumu at 2007/04/08 00:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | レゴ セットレビュー | edit | ▲TOP
この記事へのコメント
>動力源
形状といい装着場所といい、「ツッこんで下さい」と言わんばかりですけど、それが狙いですかね。
レゴ社に元アオシマの社員がいるのかもしらん。
Posted by izzo at 2007/04/08 12:07
>> izzoさん
そうなんですよツッコミどころ満載です。
というわけでその意気込みをそのまま組み替えにも採用させてもらいました(笑
Posted by mumu at 2007/04/12 21:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※最近スパムが多いのでお手数ですが入力をお願いします。
※seesaaのサーバーが重い場合があり、コメントがなかなか反映されない場合があります。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。