
出張や旅行に便利な折りたたみ式です。




変形機構の説明。脚の部分をそれぞれ引き起こして組み合わせます。


前下部の爪を下に引き起こし、後脚を回転させて接地させます。前脚と突起部分を組み合わせます。


角度調整もできます。一番低くするには組み合わせをはずせば可能です。






PSVitaやスマホもばっちり置けます。
もっと色々凝ったことしようと思いましたが、大きさと重さなどを考慮して今の形で完成としました。タブレットスタンドは最近は100円ショップなどで安く手に入りますけど、自分で作ったものは愛着が沸きますね〜
さてついでにNexus7ユーザーに人気の MoKo Google Nexus 7 FHD (2013Y / 2nd) スリム&フィット マルチアングル カバー (Carbon Fiber Black) も入手したのでレビューしてみます。海外から発送されるので2週間ぐらいかかっちゃいました。






さすが人気だけあって作りはしっかりしていますね。日本で入手するのはちょっと手間(or お金)がかかりますが、それ以上に満足感が得られます。オススメ。Mokoシリーズはこれ以外にも用途にあわせて色々な種類がありますので、用途にあわせて色々持っておきたいな〜
おまけ:他、気になるNexus7ガジェット
■新型Nexus 7の画面を保護できるキーボードが発売 - AKIBA PC Hotline!
■新型Nexus 7用のキーボード一体型ケースが発売、カメラ穴付き - AKIBA PC Hotline!
■JISとUS配列を切り替えられる折りたたみ式キーボード | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
■新型Nexus7と使いたいデジギアまとめ:Qi対応充電器、7インチバッグなど
■もちあるいてなんぼ。: キャンドゥの105円Nexus7ケースとジップバッグ
■「Nexus 7」にマウスやキーボードをつないで超軽量のノートPCっぽく使う方法 - GIGAZINE
■スマホを超小型PC化するOTG 3ポートハブがあればPCなんていらない
スポンサード リンク