手のひらサイズのレゴロボ♪ zizyさん新刊「ブロックでロボをつくろう!!小型ロボ編1」

ブロックでロボをつくろう!!小型ロボ編1 zizyさんの新刊「ブロックでロボをつくろう!!小型ロボ編1」が 2012年夏コミで販売されました。

 zizyさんのご好意で早めにいただけることになったため早速紹介します。本当にありがとうございます。





■本の内容

 A4フルカラー36ページで中綴じになっているので開いたままにでき、同人誌とは思えないほどの高画質印刷で見やすいです。

 目次と簡単なコメントを。

 ▼準備
  ・目次・はじめに
    →初期予算と何から揃えるべきか。

  ・パーツ入手
    →どのセットがおすすめか。どこで買うか。

  ・パーツ整理
    →整理グッズの紹介。

  ・作業と片付け
    →作業場の説明。そっかー布かー。

 ▼知識
  ・主要パーツの説明
    →プレート、タイル、スロープ、ブロック、関節用パーツの説明。

  ・関節
    →関節に使うパーツの組み合わせ。
     T字バーパーツは人気で入手しづらいですが、本書においては2つあれば1体のロボができるようになっているのもミソ。

 ▼組み
  ・腕の作り方
    →細め・簡易・普通・稼動腕の作り方。

  ・下駄の作り方
    →足首から先のところの作り方。

  ・足の作り方
    →通常・逆足の作り方。

  ・腰の作り方
    →腰の入ったポーズの作り方テクニックとか。

  ・胴の作り方
    →2〜4ポッチ幅の胸部〜胴部の作り方。

  ・臀部ブースターの作り方
    →足の付け根後ろあたりにあるブースターの組み方。

  ・組み立て・盛り付け
    →以上の部分を組み立てて素体を作り、さらにボリュームアップを。

  ・ディテールアップ
    →各種ディテールアップパーツの紹介と組み合わせ例。

  ・武器の作り方
    →手持ち銃・背面装備砲・手持ちシールドの作成例。

 ▼その他
  ・作例
    →作例6種。

  ・カラーリングガイド
    →挿し色などをどのように入れるかなど。すごく参考になります。

  ・あとがき


■早速作ってみた

brt_02.jpgbrt_03.jpg

 青系の迷彩塗装のイメージで。手のひらサイズでかわいいな〜。素体まで15分〜30分ぐらい、盛り付け入れて30分〜1時間ぐらいで組めちゃいます。


■どこで売ってる?

 以下のショップで取り扱い予定です。(扱い次第リンク変更予定)

 ・デジラさん
 ・Amazon(デジラさん扱い)
 ・とらのあな
 ・メロンブックス


■関連記事とか

 ・誰-覚書-:ブロックでロボをつくろう!!小型ロボ編1 質問コーナー - livedoor Blog(ブログ)

  質問コーナーも設置してくださってます。


 ・誰-覚書-:レゴ同人誌の軌跡 - livedoor Blog(ブログ)

  全部欲しい!


 ・ブロックでロボをつくろう!! 小型ロボ編1 「レゴでロボット、最強の解説本登場!!」 - アキバBlog

  アキバBlogに!kwiさんやとろきさんの記事が紹介されてる!いいな〜


■おわりに

 いや〜これでもかっていうぐらい親切丁寧な説明本ですよこれは。これ見りゃ作れないってことはないでしょう。体系立てて組み方が説明されているため、あらためて勉強になります。本当に素晴らしい内容だと思います。初心者に限らず皆さんにオススメできますよ。

 そしてこうやってzizyさんミニロボ部隊が各地で量産されていくわけですね。こりゃ当面パーツ不足に悩まされそうですよ。冬コミで出せるかも?という「小型ロボ編2」が楽しみです。


↓こちらもあわせてどうぞ。ロボや武器など盛りだくさんの内容なのでとても参考になります。

 ・バーティカル マシン クロニクル
 ・バーティカル マシン クロニクル2
▼タグ:レゴ ロボ
にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ 人気ブログランキングへ ブログ王ランキング blogram投票ボタン ←応援お願いします
posted by mumu at 2012/08/24 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ 関連アイテム | edit | ▲TOP
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※最近スパムが多いのでお手数ですが入力をお願いします。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
※seesaaのサーバーが重い場合があり、コメントがなかなか反映されない場合があります。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。