レゴFAQ:保管方法など - いつまでも綺麗に -



作品をどこに飾る?





ホコリ対策は?


 ホコリがポッチの隙間に入ると意外と掃除がし辛いので、キャビネットやコレクションケースに入れることを強く推奨。外に飾らざるを得ない場合は、ビニール袋、ラップをかぶせておくと良い。見栄えは悪いが。


未開封の箱がたまってきた。どうやって保管する?


 レンタルスペースを借りてまで保管している猛者もいる。
 なお、大きさが違う箱をあまり重ねないほうが良い。重みで下の箱がつぶれる恐れあり。未開封のレゴが増えてくることを積みレゴと言う。


箱をきれいに開けたい。


 ペーパーナイフ、カッター等を使ってゆっくりと糊付け部分をはがしていきましょう。レゴの箱は開けやすいように側面に半円形の点線の切れ目が入っている場合があり、その部分は弱いので慎重に。


開封した箱は保管すべき?


 価値観はそれぞれ。置き場所と相談して決めよう。

  • つぶして保管する。
  • 表紙・裏表紙だけ保管する。
  • 写真にとってから捨てる。
  • そのまま捨てる。(管理人はこれ)


マニュアルは保管すべき?


 価値観はそれぞれ。置き場所と相談して決めよう。

  • すべて保管する。
  • もう一度組みそうなものだけ保管する。(管理人はこれ)
  • スキャンして捨てる。
  • オンラインで見ることもできるものは捨てる。(管理人はこれ)
  • オリジナルでしか組まないので捨てる。


パーツはどうやって整理すれば良い?


 無印良品のPPケース、パーツ入れ、100円ショップの仕分けケース、たんす収納ケース、ジップロックなどに収納。Amazonの配送箱も形が揃っているので便利。管理人はすべて活用。





▼タグ:レゴ FAQ 収納
にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ 人気ブログランキングへ ブログ王ランキング blogram投票ボタン ←応援お願いします
posted by mumu at 2005/06/01 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ FAQ | edit | ▲TOP
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※最近スパムが多いのでお手数ですが入力をお願いします。
※seesaaのサーバーが重い場合があり、コメントがなかなか反映されない場合があります。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。