ミニロボを作ってみたよ

MS001F 正面初めてのミニロボ作品です。Tac氏のフィグ乗りメカにインスパイアされました。

MS001F 斜め前MS001F 斜め後ろ
パーツの都合上、黒ベースの機体となってしまいました。最近流行り?の金タイルを2枚贅沢に使い、関連色の艶ありシルバーのグリルでアクセントを。差し色が難しいっ!

MS001F バストアップMS001F バックパック
バックパックはいじればいじるほどゴテゴテしたものになってしまいました。今気づきましたが、腰まわりが中途半端なままでした〜ヽ(´Д`;)ノアゥア...

MS001F ミニフィグ乗りボディ前部と後部は開閉することができ、ミニフィグ乗り降り可能です。降りたあとは胸上部のパーツを後ろに回転させることで簡易ヘッドになったりします(たまたま)。

その他の写真は Brickshelf にあります。

ミニサイズのロボは関節が重量に負けにくいので、ストレスなく作ることができるのが良いですね。ハマってしまいそう。

この世界にはすでに多数の大先輩方がいらっしゃるので、新たに参入しにくいところですが、まったり追従できれば良いなと思っております♪
▼タグ:レゴ
にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ 人気ブログランキングへ ブログ王ランキング blogram投票ボタン ←応援お願いします
posted by mumu at 2006/08/27 15:16 | Comment(3) | TrackBack(0) | レゴ作品(メカ・ロボ) | edit | ▲TOP
この記事へのコメント
 いつもながらお見事ですね。うちはフィグ乗りメカは2機あるだけですねぇ。

 まあメカ系だけで大小20機近くもあるんですけどね(^^;
 もうバラパーツすら残ってないので、そろそろ買い足さないと・・新作作れませんw
Posted by 月華夜奏 at 2006/08/27 23:04
(^^)/ はろはろ。
これは、腰まわりを修正して、9/9・10のミリオフに行くゾ!ってこと?(笑)
Posted by エッジ at 2006/08/27 23:50
>> 月華夜奏さん
ありがとーございます。
メカで大小20機ってすごい!これは負けてられない(笑

>> エッジさん
いやいやいやいや。まだまだですよ。しばらく精進します。
Posted by mumu at 2006/08/31 22:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※最近スパムが多いのでお手数ですが入力をお願いします。
※seesaaのサーバーが重い場合があり、コメントがなかなか反映されない場合があります。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。