


中身はこんな感じ。32x32ポッチのベースプレートに枠を作って、手持ちの電源グッズをぽいぽいと詰め込んでます。間に合わせのものを使ってるので無駄なところはありますが。なるべく薄くするためにタップを使いまくりです。配置が終わったら適当なブロックで固定。レゴで作るとこのへんの自由度がいいですな。


せっかくなので外付けUSB端子も装備してみましたー。なんとなく蓋を作ってみたり。たまにしか使わないものはここで。



そして上に重ねる蓋を作成。プレートをつなぎあわせてます。裏の支えがきれいにそろっていないのは、中のタップに干渉してしまうための苦肉の策です。



このままでも良いのですが、ポッチ上面にほこりが貯まると掃除しにくいので、ダイソーで売ってる吸着カーペットを敷くことにしました。上面にあわせて切り取って、ケーブルを通す穴をあけてやります。

ひさしぶりにBrickshelfにもあげておきました。
スポンサード リンク