うださんからの続き。
「ワカレ」→「レコードプレーヤー」
・制作時間 15分ぐらい
・使用パーツ 50ピースぐらい
初めて買ったレコードは、イモ欽トリオ:ハイスクール・ララバイ(mumu)、アグネス・チャン:ひなげしの花(奥さん)でした(笑。ハイスクール・ララバイはYMOの細野晴臣が作曲してたと今知りました。
レコードはめっきり見かけなくなりましたね。昔は雑誌とかにソノシートがついてたなぁ。
次は「ヤ」「ア」「ヤー」ですよ。
↓『LEGOしりとり』(ルールVer1.0 : 2005/11/03改版 by うださん)
http://blog.livedoor.jp/legotyu/archives/50176393.html
↓『LEGOしりとりヒストリ〜』
http://kawalego.seesaa.net/article/7941531.html
スポンサード リンク
【カテゴリ:レゴ作品(しりとり)の最新記事】
そのパーツにそんなそのまんまな使い方があったとは…。
mumuさんって、ホント、小物の印象把握が素晴らしいです。
(笑)イモ金ですかぁ〜。
当時YMO大ファンだったので、私もチェックしてました。
間奏のところで、坂本さんのキーボードや
ユキヒロさんのドラムっぽいジェスチャーが入ってたの、覚えてます?
あれ、YMOのマネなんですよ〜。
…ついでに、金ドンシリーズ、
「わらべ」の「めだかの兄弟」の作曲は坂本龍一さんだったはず。
YMOは私の音楽趣味で最初のブームでした。夜中に大音量で聞いて怒られた。シンセ買っていじったり、、、。
カミさんが最初に買ったレコードは百恵ちゃんの「横須賀ストーリー」だそうです。世代がバレます、、、。
それにしても、レゴしりとり、皆様レベルが高いんで、最近は手が出ません、、、。
私はオーディオに関心持ち出した頃は既にCD時代であり、まともなアナログプレイヤーはついに持たずじまいでした。アナログオーディオは奥が深いので趣味としてはまると面白そうではあるのですけれども…。プレイヤーも針も、そして新譜も今なお供給されてるわけで滅びそうで滅ばないところは面白いものです。
ちなみに70年代のアイドルソング(今のj-popのポジジョンですよね)は一頃はまってましたので、「ひなげしの花」の方は好きだったりします。アグネスは独特の唄い方が素敵でした。
あのジェスチャーってYMOだったんですね!今更ながら「なるほど〜」と思ってしまいました。あの「パンパンパン」ってビンタするところが印象的でした。
>> sumi_handyさん
YMOもかなり好きでした(今も好きですけど)。
しりとりはレゴにさわることが目的なので、気にせずどんどん作ってくださいね。
>> 関山さん
ネットで適当に検索して出てきたやつで、昔家にあったようなやつを選びました。最近のはカッコいいものが多いですね〜