

そろそろ入学の季節ですね。というわけでランドセルを記憶をたよりに作成しました。黒いほうには笛が刺さっているイメージ。


ミニフィグサイズだとこんな感じ。ぴったりのいいパーツが見つかりました。一年生なので安全カバーをつけていますよ。
ランドセルについて詳しく知りたい方は「社団法人日本かばん協会ランドセル工業会・ランドセルあれこれ」でどうぞ。ランドセルの語源はオランダ語の"ランセル"(背のう)からきているそうです。へー。
スポンサード リンク
【カテゴリ:レゴ作品(奥さん)の最新記事】
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ランドセル、とってもよくできていて
可愛いですね^^
さっそく明日、子供と作ってみます。
丁度ランドセルを作りたいなと思って
いたとこだったんです。
参考にさせて頂きますね。嬉し〜〜♪
仲良しさんは微妙にマフラーしてるように見えて可愛いです。
ロボット作った人と同じ作者とは思えないくらい
作風に幅がありますね。
完成度高いし。
はじめまして!
お子様といっしょに作るとより楽しそうですね。
>> た〜ぼさん
ありがとうございます!ストーブとこたつはあまり気合はいってなかったんですけどね(笑
>> umeさん
最近のランドセルは様々な色がありますから、赤黒以外のを作ってみてもいいかも!
>> G@ひたひたさん
あのパーツは色のバリエーションが少ないのが悩みどころですね。色々なジャンルの作品にチャレンジしていきたいと思います!