#7702 Thunder Fury (サンダーフューリー) 意外とボリュームあり

#7702 Thunder Fury#7702 Thunder Fury (サンダーフューリー) を組んでみました。クリックブリックにて 税込み1,990円 で購入。

基本フレームは他のEXO-FORCEのロボと同じ構成です。特有な所を紹介します。

悪側のミニフィグ悪側のミニフィグは新パーツで構成されています。胴体部分は2色マーブル成型です。腕パーツは先に穴が開いており棒がついているパーツを挿すことができます。足底の部分は2ポッチ分の穴が開いています。色々な見立て方が可能ですね。

胸部ブロック胸の部分は、高さのあるスロープパーツを組み合わせているため、意外と前側のボリュームがあります。後ろ側がおろそかにされているのは、他のEXO-FORCEのロボと同じです。

モリだくさん肩の部分のアンテナは、水中ガン(モリ)パーツを使っています。このパーツは斜めの棒が突き出ているので、面白い組み方が可能になっています。

バズーカ右手のバズーカ風の武器です。円形パーツを組み合わせて作成します。弾装部分など凝っているなぁと思いました。対照的に、左手のブレードは1パーツ(+ヒンジ)の2色成型となっています。

完成完成。ボディが前に張り出しているので、ややバランスが悪いです。小さなクリップパーツが多いセットでした。

その他の写真は Brickshelf にあります。
publicになるまで時間がかかるので、それまでは 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 でどうぞ。

にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ 人気ブログランキングへ ブログ王ランキング blogram投票ボタン ←応援お願いします
posted by mumu at 2006/01/08 08:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ セットレビュー | edit | ▲TOP
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※最近スパムが多いのでお手数ですが入力をお願いします。
※seesaaのサーバーが重い場合があり、コメントがなかなか反映されない場合があります。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。