
■LEGOはブロックの生産をやめろ!
■社員に代わって顧客が顧客と対話! 玩具メーカー・レゴのアンバサダー制度
■アートのように格好いいレゴのクモ型ロボット(動画)
■ハイテクで再現されたビッグなLEGOマリオ像
■レゴ・マリオを、NextEngine 3Dスキャナーを使って作る
■女装した髭面のレゴミニフィグが大集合
■可変戦闘機バルキリーをレゴで作ってみた‐ニコニコ動画(夏)
■レゴ・コミック 頭のない女
■LEGOはブロックの生産をやめろ!
非常に興味深いお話。ゲーム機や携帯電話というおもちゃが氾濫している今の日本では、爆発的な人気は見込めないでしょうね。でも品質はキープして欲しいところ。
■社員に代わって顧客が顧客と対話! 玩具メーカー・レゴのアンバサダー制度
一般ユーザーが、「レゴでできた素晴らしい作品、を自分でも作ってみたい」のか、「レゴを使って、素晴らしい作品を自分で創造してみたい」のどっちを求めているのかによって、この制度が生きるかどうかが決まるような気がする。
■アートのように格好いいレゴのクモ型ロボット(動画)
妙になめらかで魅入ってしまいました。
■ハイテクで再現されたビッグなLEGOマリオ像
■レゴ・マリオを、NextEngine 3Dスキャナーを使って作る
立体をスキャンしてできた設計図をもとに作成してるので実にリアル。
■女装した髭面のレゴミニフィグが大集合
ランダムなのになんという当選?確率。
■可変戦闘機バルキリーをレゴで作ってみた‐ニコニコ動画(夏)
作り方の説明もあって親切。でもヒンジ部分のレアパーツ多すぎ(笑
■レゴ・コミック 頭のない女
ついに完結したサイケでちょいグロでシュールなお話。画像掲示板で見てて続きをいつも楽しみにしてました。
スポンサード リンク
やっぱり去年からの劣化品質ブロックには違和感を感じずにはいられないです。
「LEGO社はブロックを作るのをやめろ!!」の記事はどうですかね。
批判かと思ったら提案があり、最後が血族経営という文章は。
ただLEGOの今後に問題定義したのはいいと思いますが。
版権モノは個人的にですがイマイチだと思いますね。
他社との提携はあってもいいと思います。
最終的には経営者の判断でしょう。
切り分けなくてはいけないのは、LEGO社の経営とLEGOという商品の今後でしょう。経営を考えたら提携、合併が必要でしょう。
商品を考えたら今、LEGOがなくなっても問題ないでしょう。青いバケツがあればブロックですからいろいろな物が作れます。TAMIYAのプラモデルよりはいいでしょう。
色々な意見はあると思いますが、何が正解かわかったら苦労しないんですよね。市場が世界だと特に何かに絞ることは難しいのかも。
とりあえず私はにっこりちゃんが復活してくれればなんでもいいや(笑